生産管理課
生産管理課では、クライアントからの注文を受け、注文の内容から各部署への生産の指示を行います。具体的には、組立計画書と呼ばれる生産管理の計画の資料を作成し、それを各部署に依頼します。
また、生産するために必要な部品の手配を行うのも生産管理課の役割です。一度の注文で発注される数はおよそ20,000点、それに必要な部品が30,000種類ほどあり、毎回注文の仕様に合わせて手配します。

生産管理課の社員インタビュー
- 北村 光唯
- 2021年⼊社
購買課
生産管理課が作成した組立計画書をもとに、必要な部品を協力企業に発注。部品の発注先や値段、納期を管理します。計画書に沿って、いつまでにどれだけの部品が必要か、発注数に対してコストは適切か、などその時々の状況に応じて、協力企業と連携を取りながら対応します。適切な発注を行うために、コンプライアンスに関する教育を部署内で行ったり、コマツグループの指導会に参加し、情報共有をしたりもしています。

購買課の社員インタビュー
- 越田 岳大
- 2015年⼊社